スマートフォン専用ページを表示
主催:四谷一店逸品研究会
(click here!)
四谷一店逸品フェアへの道のり
四ッ谷駅から新宿通沿いに広がる商店街、四谷一栄会が主催する「四谷一店逸品フェア」への道のりを紹介するホームページです。研究会での様子や、逸品が生まれる瞬間などをお伝えできればと思います。もちろん、逸品フェアにもいらしてください。
TOP
/ サンロイヤル四谷店
- 1
2
3
4
>>
桜
今日ニュースで、東京の桜が満開になったと言っていました。
坂本屋
さんの
薯蕷饅頭
(じょうよまんじゅう)を食べようとしたら、
饅頭の上にピンクで
桜
の絵が描いてありました。
思えば、昨年の6月ころから逸品の検討を始めて
フェアも本日が最終日です。
逸品の勉強会のとき、坂本屋さんがこの
薯蕷饅頭を作ってきて
「
The饅頭
」だと紹介したとき、
フェアのメンバーがみな驚いたのを思い出します。
今、その「
The饅頭
」をほおばりながら、季節が春になったのを感じています。
posted by サンロイヤル四谷店 at 2013/03/22 15:44 | 東京 ☀ |
サンロイヤル四谷店
|
|
子持昆布
金駒
さんの
子持昆布
。
食卓に置いておくと、お酒を飲んでいた父が、
一口つまんでポリポリ。
「んん、これは
酒のつまみ
だな〜」
と言ってまた一口。
「ん。これはぜったい酒のつまみだな」
と言ってまたポリポリ。
「これはまさに、酒のつまみだ!」
ポリポリ。
ご飯を食べていた母がつまむすきを与えず、
あっというまに一人で全部食べてしまいました。
「これで、650円とは。。。」
うなっていました。
posted by サンロイヤル四谷店 at 2013/03/22 10:22 | 東京 ☁ |
サンロイヤル四谷店
|
|
いなり
志乃多寿司
さんの
わさびいなり
。
普段は甘いものを食べず、鬼唐辛子を愛用している
父に出してみたところ、
ひとつ取って、食べました。
しばらく味わっていると突然、
「きた。。。」
私が、何が来たのかきくと、
「
わさびがきた〜!
」
と父。
四谷逸品フェアのパンフレットに書いてある
商品紹介の、
キャッチフレーズ
の
とおりでした。
posted by サンロイヤル四谷店 at 2013/03/21 10:40 | 東京 ☀ |
サンロイヤル四谷店
|
|
おでん
小松屋 小泉豆腐店
さんの
姫がんも
を、
おでん
にしていただきました。
母はそれをもくもくと食べながら、
「これ、なんだかすごくおいしいわね」
とつぶやき、またもくもくと食べ続けていました。
「これ、なんでおいしいのかしらねえ」
と言った後、
「でも、姫じゃないわよね!」
たっぷり煮込んだおでんの汁で、
姫がんも
は、かなり大きくなっていたのです
posted by サンロイヤル四谷店 at 2013/03/20 19:30 | 東京 ☀ |
サンロイヤル四谷店
|
|
炊き込みご飯
有明家
さんの「
あさりの炊き込みご飯
」パック。
小分けされているすぐれものです。
先日我が家の食卓に、普通の佃煮のごとくならんでいたので、
ついつい食べ始めると、途中で止まらず。。。
ごはんといっしょに、ほとんど食べてしまいました。
おなかの中では、
炊き込みご飯
になってますよね!
posted by サンロイヤル四谷店 at 2013/03/19 15:00 | 東京 ☀ |
サンロイヤル四谷店
|
|
- 1
2
3
4
>>
逸品カタログ
第8回(2014年)
参加店
四谷一店逸品フェアに参加している
お店の一覧です
一覧で店名をクリックすると
各店のホームページへジャンプします
参加店一覧
過去の逸品カタログ
第7回(2013年)
第6回(2011年)
第5回(2010年)
第4回(2008年)
第3回(2007年)
カテゴリ
四谷一店逸品研究会
志乃多寿司
望月印章
オグラ ジュエリー
鈴伝
佃煮 有明家
ブティック ル・ポァン
ヨツヤデンキ
四谷 洋品オオノヤ
テーラー高山
御菓子司 坂本屋
いーぐる
小松屋 小泉豆腐店
サンロイヤル四谷店
魚の金駒
そば 味遊心 中屋
ミヤウチカバン店
梅本司法書士事務所
四谷地域情報
オオノヤ
フルール杏樹
QRコード
検索
気になるキーワード
四谷
有明家
生海苔佃煮
秘伝のたれ
逸品
RDF Site Summary
RSS 2.0
最近いただいたご意見等
過去ログ
2022年08月
(1)
2022年07月
(4)
2022年06月
(4)
2022年05月
(4)
2022年04月
(4)
2022年03月
(4)
2022年02月
(4)
2022年01月
(5)
2021年12月
(4)
2021年11月
(3)
2021年10月
(6)
2021年09月
(6)
2021年08月
(2)
2021年07月
(4)
2021年06月
(4)
2021年05月
(4)
2021年04月
(6)
2021年03月
(5)
2021年02月
(4)
2021年01月
(5)